
クズハラゴムは、さまざまなゴム素材を取り扱い、豊富な成型方法でお客様のニーズに応えるゴム製品づくりを行っている会社です。ここでは、クズハラゴムの特徴や対応できる成形技術・ゴム素材、製品事例などについてご紹介します。
クズハラゴムは、多様な加硫・非加硫加工技術を活用し、顧客の要望に応じた柔軟な製品設計を実現する企業です。特に圧縮成形・射出成形など複数の製法に対応しており、試作から量産まで一貫して請け負っています。
形状の複雑な部品や精密部品も、寸法精度と品質管理を重視し、自動車や電機などの業界に向けた製品製造を行っています。
クズハラゴムの製品は、Oリングやパッキン、ガスケットなどの汎用部品から、特殊形状のカスタム品まで、幅広いニーズに対応する製品群を取りそろえています。
EPDM、シリコーン、フッ素ゴムなど多様な素材が用意されており、耐熱・耐油・耐薬品性など目的に合わせた選択ができます。豊富な素材と製品ラインアップを活かし、自動車、医療、住宅設備、産業機械分野での用途に対応しています。
クズハラゴムの大きな特徴は、単なる製造だけではなく、顧客の課題をともに解決する「提案型」の製品開発スタイルです。用途や環境条件を細かくヒアリングし、材料・設計・製造方法を組み合わせて製品を開発しています。
開発段階での綿密な打ち合わせと試作を通じて、品質・納期・コストのバランスに優れた製品を提供し、開発パートナーとして多くの企業から信頼を得ています。
| 成形技術 | 圧縮成形、圧入成形、押出成形、射出成形 |
|---|---|
| ゴム素材 | 天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、シリコンゴム、フッ素ゴム、クロロブレンゴム、アクリロニトリルゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム、ウレタンゴム、クロロスホン化ポリエチレンゴム |
クズハラゴムは、設計段階から材料選定、成形、品質管理まで一貫対応している企業です。自動車業界で培った技術を活かし、小ロットや短納期など多様な要求に対応しています。
本サイトではシリコンゴムの成形を検討中の企業向けに、「複合部品」「平面形状」「複雑形状」の部品別におすすめのメーカーをご紹介。高品質へと導く成形技術の特長もまとめて掲載していますので、ぜひ参考にしてください。

お客様からの依頼で製作した矯正具です。製品化するためのデータ作りから請け負い、製作の中で形やサイズ、加工などを何度も繰り返しながら3DCADにて設計し、製品化しています。
抜き勾配0°の形状に対して、低硬度シリコンゴムを使用するのは難易度が高い問題でしたが、金型メーカーの加工技術により、対応することができました。
3DCADを使用した内製化で、寸法や形状の変更にもすぐに対応することができたため、設計業務のリードタイム短縮にもつながっています。結果的に、スピーディーに製品化することができました。
| 会社名 | 有限会社クズハラゴム |
|---|---|
| 本社所在地 | 愛知県安城市横山町赤子97-1 |
| 電話番号 | 0566-74-1862 |
| 公式HP | https://www.kuzuharagomu.co.jp/ |
シリコンゴム成形メーカーをお探しの企業に向けて、作りたい部品別におすすめのメーカーをご紹介します。
各社で対応技術や得意とする部品が異なるため、自社で作りたい部品にあったメーカーを選ぶ参考にしてください。
※参照元:サンアロー公式HP(https://www.sunarrow.co.jp/technology/rubbermolding/)
※参照元:桜シール公式HP(https://www.sakura-seal.co.jp/)
※参照元:ホッティーポリマー公式HP(https://www.hotty.co.jp/3d_service/consignment/)